2nd Seat Foot Step 試作
- Yuji Kitahara
- 2017年9月7日
- 読了時間: 2分
特殊架装の依頼には既製品には無いものを造って欲しいといった依頼がほとんどです。
ですからほとんどの製作物がワンオフ品。
そのワンオフ品の中でも需要が多そうなものや、広がる見込みのあるものを商品開発として造っていく場合があります。
しかし途中まで試作して、製作料と予定販売価格ながつり合わなくて頓挫することもしばしば.......。
今回は......ハイエースの用品試作。
ハイエースは日本だけではなく東南アジア、アフリカ、南米、オセアニアなど世界戦略車としても販売されています。
あるとき国外へ旅行へ出かけた人達から現地のハイエースに乗った時のことをお聞きして
「セカンドシートにパイプ形状の足置きがあったよ。」
といったお話。他でも聞いたことがあったのですが、「結構便利だね。」といった感想。
確かにセカンドシートに座っている人は足を前席の後ろに置きたくなります。ちょうどいい高さですから。
私用で使われるハイエースに比べて、仕事で使われているハイエースになると足を置く部分のカーペットやマットが擦り切れてボロボロになってしまいます。
弊社では港湾使用されるハイエースを造るときには足置き部分を鉄板でカバーするように造っていますが、パイプでは作ったことがありません。国内用品で調べても見当たらないので試作することに。
こんな感じに。


これからメッキ屋さんに出してみて、どんな感じになるのか楽しみです。
試しに数セット製作してみますので、ご入り用の方がみえましたら是非共ご連絡ください!
ちなみにボディの穴あけなどの加工は必要ありません!





















コメント